北海道は乳製品がとっても美味しいイメージの方も多いと思います。
ミルクランド北海道と謳うほど牛乳の質が良く毎日でも飲みたい牛乳を提供してくれる酪農家の人たちには感謝ですね。
北海道のスイーツではソフトクリームが有名です。そのソフトクリームも道の駅やドライブコースには入れたいところ。
北海道の本当に美味しいチーズケーキ5選
今回は最近じわざわ来ているチーズケーキに注目しました。
お土産ではもちろん、とても喜ばれるチーズケーキをご紹介します!
ルタオ、ドゥーブルフロマージュ
ルタオのドゥーブルフロマージュは濃厚なベイクドチーズと酸味があるレアチーズケーキのコラボレーションにより食べた瞬間口の中がとろけるような食感します。
人気の秘密はストレスもなく飼育された牛からいただく新鮮な牛乳を使い、オーストラリア産のクリームチーズとイタリア産のマスカルポーネチーズと合わせて作っています。
ちなみにルタオは北海道の小樽に在住するお店で、「おたる」を逆さから呼んで「ルタオ」と呼ぶそうです。
口コミ
・想像していたチーズケーキとは違い、チーズそれぞれの味がしっかりしているのに後味がすっきり。
口にいれた瞬間柔らかい層と下のずっしりとした層が口で混ざり合いとにかくとろけます。・とにかくとろける絶品チーズケーキでした。
口の中でとろける口どけは噛む必要がないくらいまろやかでした。
北海道の大自然で育ったた牛から作られた生クリームと北イタリア・ロンバルディア州産のマスカルポーネチーズとの相性が良くとにかく濃厚で美味しかったです。
販売元情報
小樽洋菓子舗ルタオ本店
所在地: 〒047-0027 北海道小樽市堺町7−16
電話: 0120-468-825
備考:ネットからも注文できます。
ルタオ(LeTAO) 公式通販サイト>チーズケーキの常識をかえたルタオのドゥーブルフロマージュなどお取り寄せ・ギフトに人…
菓子司 新谷、ふらの雪どけチーズケーキ
こちらのチーズケーキはふわふわの新雪のように、北海道の大地に積もった雪の層のように、雪の下で春を待つ草木の芽をイメージとしてこちらの雪どけチーズケーキは作られた。
甘酸っぱいブルーベリー入のジャムにチーズをベイクドとレアの中間程度に焼き上げた生クリームがふわふわしてなめらかな口どけのチーズケーキとなっています。
基本は冷凍状態で販売しておりますが、販売場所によっては購入後すぐに食べられる温度で保存してあります。
旅行の際に見かけて購入するときは一度聞いてみたほうがいいかもしれないですね。
口コミ
・1,半解凍でパクリ
もっと濃厚かとおもったら、どちらかというとさわやかな味わい。冷たさが余計にそうさせせているようです。
2,解凍後パクリ
ん!1と全然違う!!!とろとろのチーズケーキに大変身。濃厚で、こってり味に感じる。
・さてお味ですが通常のチーズケーキは、柔らかく土台のタルトもサクサクで美味しく、甘い物好きには好まれる味だと思います。
でも、ショコラは上の生クリーム?と味が合わず、個人的に微妙な感じでした。。。
販売元情報
morimoto-shinyaショップ
電話:0120-25-4181
備考:オンラインショップや電話からでも購入できます。
ふらの雪どけチーズケーキ など 富良野銘菓を取り揃えております。弊社にて製造・販売を行っている、ふらの雪どけチーズケーキ…
洋菓子きのとや
見たこと無いような見た目の一品。
一見干し草をイメージした高級感のあるように見える。
口の中でスフレチーズケーキがしゅわっとなくなるようなエアリーなチーズケーキとなっている。
こちらは期間限定商品なので、店頭やネットショップであった際は是非食べて見て欲しいチーズケーキ
口コミ
・エアリーチーズは、フワッとしたチーズスフレで口の中にチーズの香りがいっぱいに広がってとても美味しかったですよ。 クロッカンシューはバニラビーンズ入りのカスタードクリームが美味しかったですね~カスタードクリーム好きにはたまりません。ご馳走さまでした。
販売元情報
kinotoya online shop
電話:0120-24-6161
備考:オンラインショップや電話から注文できます。
チーズケーキ専門店 Buono Buono
円山公園の近くに所在する住宅街の中にある隠れ家的チーズケーキ専門店
フルーツを使用したチーズケーキなどプレーンタイプはもちろん、いろんなフルーツとチーズケーキが楽しめる。
こちらのボーノボーノさんのとなりにあるハンバーグ屋さんもとっても美味しい。
是非、こちらのハンバーグ屋さんで食事の後にボーノボーノを覗いてみて欲しい。
口コミ
・濃厚なレアチーズケーキはクリームチーズ、砂糖、レモンのみで仕上げたらしくレモンの酸味とクリームチーズの濃さがガツンとくるね。ちょっと大人のレアチーズケーキ。
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ、これはゴルゴンゾーラの癖が前面に出ておりケーキらしさがありません。これは完全にワインのアテでしょう(笑)
・イチオシは『ケーゼ』。クリーミーなチーズケーキでタルトとの相性も抜群。チーズケーキ好きはぜひ食べたい一品。
私はレアチーズケーキは得意ではなく、ベイクドチーズケーキ派ですが、ケーゼはレアチーズともベイクとも少し違った中間のような感じ。
色は白っぽいですがとても濃厚、かつ食べやすい。
販売元情報
Buono Buono (ボーノボーノ)
所在地: 〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西24丁目1−18
電話: 011-552-5833
備考:店舗のみの販売となっております。
岩瀬牧場
岩瀬牧場と言えば、北海道の砂川IC内にあるソフトクリーム屋さんとして有名です。
他の場所にも最近はちらほらみかけることも多くなってきており、それだけ多くの人が岩瀬牧場のソフトクリームを堪能したと言えるでしょう。
岩瀬牧場では、ソフトクリーム以外にもチーズケーキなどをはじめ、乳製品を使用したケーキやプリンなども販売しております。
チーズケーキではレアチーズケーキ、ほっかほかチーズ、半熟チーズ、クレームダンジュ、一生懸命ココットがあります。
そのなかでもおすすめしたいのが「ほっかほかチーズ」となっております。温めるとトロトロになって本当に美味しい!
口コミ
温かくしても美味しく食べられるように調整されたチーズらしいです。温めても、冷たくても美味しいとのこと。
電子レンジで30秒ほど温めると、結構膨らみます。程よく温かくなったチーズは甘みは残っているものの、スイーツじゃないチーズという感じもします。
販売元情報
(有)岩瀬牧場
所在地: 〒073-0107 北海道砂川市一の沢237−6
電話: 0125-53-5071
おすすめのチーズケーキを書き終えての感想
北海道はミルクランドと言われるぐらい酪農業が盛んです。
最近は酪農家の担い手の減少からか、乳製品の高騰も上昇傾向にあるのも事実です。
貴重な乳製品を使用したソフトクリームを初め、北海道にはたくさん美味しいものがあります!
これからももっと北海道の魅力を伝えていくようがんばります!